ユナイテッドクラブラウンジ(ホノルル)は、ANA1ビジネスクラス搭乗者、またはANA便利用のプレミアムメンバー、スターアライアンスゴールドメンバーが利用可能・案内されるラウンジです。
以前はホノルル国際空港にANA所有のラウンジがありませんでしたので、飛行機の搭乗前にはこちらのラウンジを使うカタチになっていました。
さて、日本の成田空港(もしくは羽田空港)のラウンジは最高でしたよね。

一方で、このユナイテッドクラブラウンジはどうなのか。
…最初におことわりしておきますが、満喫するためのラウンジとしては『決して期待しない方が良い』です。
ホノルルのユナイテッドクラブラウンジは日本のカードラウンジ程度?
国際線のエアラインラウンジに期待することと言えば、ビュッフェのような無料のお食事やアルコールですよね?
単刀直入に申し上げると、ホノルルのユナイテッドクラブラウンジにはいずれもありません。
正確には、パンやシリアルなど、ちょっとした食べ物とソフトドリンクはありますが、日本の国際線ANAラウンジとは比ぶるまでもなく貧相。
『ここって本当にエアラインラウンジなんだよね?』と疑問すら抱いてしまいます。

ユナイテッドクラブラウンジの食べ物・ドリンクはこんな感じ!
それでは実際にホノルル国際空港のユナイテッドクラブラウンジ・飲食物のラインナップを見ていきましょう。

△シリアル類。鳥のエサシステムと揶揄されているアレですね。
右のチョコの方が売れ行きが良さげです。横にはミルクのサーバーも備わっています。

△冷たいドリンク類。1番左がオレンジ(アメリカン味)ということは覚えていますが、他の3つは何だっけな…という記憶しかありません。
写真を撮り漏らしてしまいましたが、コーヒーと紅茶も楽しむことができるようになっています。

△パン類があります。上はプレーンベーグル、下は謎の赤いパンです。しかしなんで彼らはこんなに色をつけたがるのでしょうか…

△こちらは食パン系。右手にはトースターがあり、焼くことが可能です。

△フルーツとヨーグルト。どちらも新鮮そうです。

△スープもあります。(飲んでいない(そもそもフタすら開けてないかも…)ので内容は不明)
ここまでで何となく感じていただけたと思うのですが、時間帯によっては格安ホテルの朝食みたいなラインナップですよね。(イマドキなら、ホテルももう少しまともなメニューが出そうでありますが。)

△こちらがお酒をいただけるバーカウンター。基本的にビールとワインは無料ですが、有料のアルコールもあります。(私はいずれも頂いていない)
私がラウンジを利用していた時には、アルコールを楽しんでいる人はいませんでした。
個人的には『無料だからこそ飲んじゃう』というケチくさいところがあるので、有料なら一切食指が動きません。笑
どうせ機内で沢山楽しめますしね。
ドールのパイナップルソフトクリームがある

△欲しい分だけ自分でサーブできるソフトクリームマシンで巻き巻きできる
ハワイといえばドールプランテーションのパイナップルが思い出されますが、まさにそのまま、ドール印のパイナップルソフトクリームマシンが設置されています。
ハワイを発つ前のいい思い出にもなりそうですね。
カップヌードルもある

△日本人の心を癒してくれる(?)カップヌードル
実はユナイテッドクラブラウンジではあの日清のカップヌードルもいただけちゃいます。市販の普通サイズではなく、幾分小ぶりなサイズのものですが、ちょっとした小腹満たしには良さそうですね。
ユナイテッドクラブラウンジの中は快適!
冒頭からエアラインラウンジとしての期待をそいでしまいましたが、ラウンジの中はさすがの快適さ。
食べ物・飲み物は貧相でも、搭乗までの時間を静かに過ごすのであれば、こんなに良い場所はありません。

△ユナイテッドクラブラウンジのレセプション。内装がアメリカンな感じです。

△レセプションを抜け、ラウンジ内部へ。

△中は縦長で、結構な広さがありますね。左手に曲がるとデスクスペースです。

△デスクスペースの全景。仕切り有りのものが5ブースあります。

△1つ1つのブースは至ってシンプル。コンセントは二口あります。

△我々はラウンジの一番奥に陣取ります。テレビ番組にはウーピーゴールドバーグ??

△リビングスペースの全景。かなりゆったりしたスペースが広がっています。
全体として白い壁が基調となり、飛行機の駐機スペースに向かって一面が窓になっていますので非常に採光が良く、明るいラウンジです。
中の静かさはエアラインラウンジならではと言いましょうか。空調も程よく効いて、本当に快適に過ごせます。

△ラウンジ退散直前。作りはオシャレですよねー。
ホノルル空港ユナイテッドクラブラウンジの基本情報

ユナイテッドクラブラウンジの利用条件
- ファーストクラス利用(+同行者1名)
- ビジネスクラス利用
- ANAプレミアムメンバー2(+同行者1名)
- ANAスーパーフライヤーズ会員(+同行者1名)
- スターアライアンス・ゴールドメンバー

ユナイテッドクラブラウンジの場所

△チェックイン(搭乗手続き)と保安検査を抜けたら、左手側のダイヤモンドヘッド・コンコース側へ進みます。

△G3ゲートから建物内に入ったところ。エスカレーター前に、ユナイテッドクラブラウンジの案内があります。

△エスカレーターを上がるとラウンジは目の前です。 入室したら、レセプションで搭乗券を提示してラウンジ内へと入ります。
まとめ
ホノルル国際空港にあるユナイテッドクラブラウンジは、時間帯によっては飲食サービスがとっても貧相!まるでカードラウンジです。
お腹が空いているなら&お酒が飲みたかったら、ラウンジ外のお店やレストランで済ませてきた方が満足度は高いはずです。
また、搭乗クラスが上級であれば、無理して食べずに我慢してきた方が幸せかもしれませんね。
一方、搭乗口の近くで出発を待てることは、やはり大きなアドバンテージ。
ゲート付近は非常に混み合いますし、イスだってガチガチですから、『ゆったり待つ』という点では覚えておいて損はないラウンジです。
いやぁしかし。ホノルルにもANAラウンジ、いつかできないかなぁ。
ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港にラウンジ設置を発表!
ホノルルでもANA所有のラウンジができたらなぁ…
こんな妄想をしていたら、ANAより正式に下記の発表がなされました。
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)の片野坂真哉社長は11月21日、エアバスA380型機を2019年春から投入するホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港(旧称ホノルル国際空港)にラウンジを新設することを明らかにした。
ANA、ホノルル空港にラウンジ新設 A380投入
2019年春より投入されるA380<フライング・ホヌ>に併せた対応だと思われますが、どれだけ多くのANA派がこの日を待ちわびたことか。
もともと同じ日系のJALが自社のサクララウンジを設置しているため、ANAは遅れをとっていたんですよね。
A380にはファーストクラスも設定されるため、やはりそれに合わせた空港設備も必須ということなのでしょう。
ホノルルのANAラウンジ、訪れるのが楽しみですね。
コメント