国際線ANA SUITE LOUNGEで最高の寛ぎ時間を|成田空港スイートラウンジ訪問記

成田国際空港ANAスイートラウンジレビュー

ANA SUITE LOUNGE(ANAスイートラウンジ)は、ANAが誇る国際線最上位のエアラインラウンジ。

利用対象者はANAファーストクラス搭乗者またはANAダイヤモンドメンバーと呼ばれる上級会員資格保有者に限られており、一般の立場ではなかなか様子を伺い知ることはできません1


ラウンジがあれば、飛行機搭乗までの時間を優雅に・豊かに過ごすことが可能なことはすでにご存じのとおりですが、ビジネスクラスやプレミアムエコノミー利用者向け・ANA LOUNGEの上をいく『ANA SUITE LOUNGE』の全貌やいかに。

本記事では、成田空港第4/第5サテライトスイートラウンジ訪問記をお送りいたします。

目次

ANAスイートラウンジ(国際線)の利用基準

ANAスイートラウンジ利用基準
  • ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスで利用、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便に搭乗の同行者1名
  • ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便を利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー 、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便を利用の同行者1名
  • ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーの2人目~4人目の同行者で、マイルまたはアップグレードポイントを使用する場合
  • ANA SUITE LOUNGEご利用券を使用する場合

国際線ANA SUITE LOUNGEは、冒頭でも述べたとおり、原則としてANAファーストクラス搭乗者またはANAダイヤモンドメンバーと呼ばれる上級会員資格保有者(+それぞれの同行者1名)に限られており、パっと見、利用するにはなかなかに高いハードルが設定されているように思えます。

そもそもファーストクラス利用自体が夢のまた夢みたいなおハナシですし、一方で、ANAダイヤモンドメンバーになるのも一筋縄ではいきません。(詳細は『ANAプレミアムポイントの貯め方は?PPの計算や獲得戦略を完全解説』をご参照ください。)

ノーマルのANAラウンジであれば、ANA国際線搭乗クラスで言うとプレミアムエコノミー以上から利用できますし、エコノミークラス利用かつまったくの一般会員であっても、有料でラウンジ利用が可能。

このような部分から考えても、ANA SUITE LOUNGEはかなりの区別がなされているんですね。

私はANAファーストクラス利用でスイートラウンジへ入室しました

今回の私は利用基準の1:ANAファーストクラス利用という条件を達成してANA SUITE LOUNGEへ入室しています。

ファーストクラスは片道100万円オーバーがザラの超高級クラス。しかしながら、マイルを貯めれば、一般庶民にだってANAの国際線Fクラスを楽しむことができるんです。

30万ANAマイルの貯め方
知ってる?年間30万を超えるANAマイルの貯め方|始めた人だけが得をする陸マイラーのシステムを公開します

『ANA SUITE LOUNGEご利用券』という裏ワザ

ANAスイートラウンジご利用券
ANA SUITE LOUNGEご利用券

一方、利用基準の4番に記載のとおり、『ANA SUITE LOUNGEご利用券』という優待券があれば、エコノミークラス利用のANAマイレージクラブ一般会員であったとしても、スイートラウンジを利用可能です。

ANA SUITE LOUNGEご利用券は、もともと年間のANAプレミアムポイント(PP)が80,000を超えた方に3枚,ANAダイヤモンドメンバーに対して6枚が配分されるもの。

それがどうして一般ピープルのもとへ?という細かな話は省きますが、これらはヤフオクやメルカリといったサイトを通じて購入できますから、裏ワザ的に入室することもできる…ということですね。

ちなみに、『(ご利用券を)買ってまで入ってみるべき?』という疑問については本記事最後で言及していきます。

有効期限が2019.3月末以降のANA SUITE LOUNGEご利用券については転売対策が講じられ、お客様番号と氏名が印字されています。
「転売が発覚した場合は購入者を含め、ANAマイレージクラブ会員資格を取り消します」という注意事項も記載されているため、実質的に無関係の一般人が入手することは実質的に不可能となりました。

ANA SUITE LOUNGE設置空港

  • 羽田空港:第2ターミナル(国際線),第3ターミナル
  • 成田空港:第2サテライト,第5サテライト
  • ダニエル.K.イノウエ国際空港

2025年現在、国際線ANA SUITE LOUNGEが設置してある空港は成田空港・羽田空港の国内2空港内/4か所および海外空港についてはハワイ・ホノルルのみとなっています。

これが一方のANAラウンジになると、国際線で成田空港(2か所)・羽田空港(2か所)・関西空港(1か所)の3空港/5か所。国際線の、しかも国内主要空港のみに設置というのも、こだわりの高さが窺えるのではないでしょうか。

今回は出発便が成田空港発だったので、成田空港第4/第5サテライトのスイートラウンジを訪問しました。

成田国際空港ANA SUITE LOUNGE(第5サテライト)

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第5サテライト)
成田国際空港ANAスイートラウンジ

基本情報

種 別ANA SUITE LOUNGE
場 所第5サテライト
所有者ANA
時 間7:00~最終便出発まで
設 備シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類、喫煙ルーム

国際線チェックインの時点で搭乗便のゲートが未定だったため、カウンターで最初に案内されたのが、広いスペースを有する第5サテライトのANA SUITE LOUNGEでした。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEのエントランス

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第5サテライト)のエントランス
成田国際空港ANAスイートラウンジ(第5サテライト)の重厚な入口


第5サテライトのANAスイートラウンジは一般のANAラウンジと併設で、レセプション自体は共用。

カウンターに向かって左手側がANA LOUNGE、右手側がANA SUITE LOUNGE2になっています。

なお、スイートラウンジ側は写真のようにドア付きで、中が見えない造りになっています。

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第5サテライト)は入口から豪華
第5サテライトのスイートラウンジは入口からラグジュアリー


自動ドアをくぐると、奥に向かって明るい空間が広がっています。テロンテロンに輝く壁や床が美しい。

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第5サテライト)のマップ
第5サテライトANA SUITE LOUNGEの全体図

第5サテライトANAスイートラウンジのマップ。

『へ』の字のようになった部分がラウンジの本体で、右に突き出た部分はシャワーブースになっています。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEってこんな感じ

ANAミリオンマイラータグと免税品のショーケース
ミリオンマイラータグと免税品のショーケース

△ANAのラウンジといえばお約束のミリオンマイラータグショーケース。左隣にはANA DUTY FREEショップの商品が並んでいます。

第5サテライトスイートラウンジの窓際ソファ

△スタッフさんに席の希望を聞かれたので、迷いなく『外が見える席を!』とオーダー。アテンドしてもらって、窓際のソファ席につきます。

ANAスイートラウンジはゆったりの造り

△スイートラウンジは密度が高くなくってゆったり。目の前のシートともこんな感じで結構距離があるので、あまり気にならなそうです。

SUITE LOUNGEへ来たなら『シャンパン』で乾杯

アヤラとANAファーストクラス航空券


着席とともに、スタッフさんからおしぼり提供と1杯目のドリンクを聞かれます。

やっぱりSUITE LOUNGEへ来たなら迷わずシャンパン。この時の提供銘柄は『AYALA (アヤラ)ブリュット・マジュール』というものです。

アヤラは、シャンパーニュ地方の真珠にも譬えられるアイ村に位置し、スペイン貴族エドモンド・アヤラと彼をシャンパーニュに呼びよせたマルイユ子爵の姪ガブリエル・ダルブレヒトとの愛の物語により、1860年に創設されました。
淡い黄金色、非常に細かな泡立ち。最も優れたグランクリュとプルミエクリュのピノ・ノワールによるハーモニーあるバランスのよさ、デリケートさ、果実味と生き生きとした魅力的なシャンパーニュです。
(ANAショッピングA-Styleより抜粋)

アヤラはANAショッピングA-Styleでも取り扱いがあり、750mlで価格は1本6,480円。フルボトルでだいたいグラス5,6杯分いただけるとして、1杯で1,000円ちょっとという計算です。これが好きなだけ飲めるなんて…うーん贅沢。

ANAスイートラウンジから見える沢山の飛行機
スイートラウンジからはどこをみても飛行機が見える

△そして大きな窓の外には沢山の飛行機。時間にもよりますが、どこを見ても青い翼が目に入る幸せがここにはあります!

第5サテライトANA SUITE LOUNGE・ラウンジ内探検

第5サテライトANA SUITE LOUNGEの中ほどにあるソファーコーナー
ラウンジ中ほどにあるソファコーナー

△ラウンジ中ほどのソファコーナー。この辺りの雰囲気はANAラウンジと同じ印象です。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEの視線の合いづらい絶妙なパーテート
視線の合いづらい絶妙なパーテート

△ ただし、余裕のあるスペース感であることは間違いありません。視線も合いづらいように絶妙な配置や圧迫感のないパーテートがなされています。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEのベロア調シート
ベロア調のシート

△窓へ向かったシートにはベロア調のものも。クッションも付いて、座り心地は最高です。

第5サテライトスイートラウンジのダイニングスペース
第5サテライトスイートラウンジのダイニングスペース

△ダイニングスペースはやや狭めの7席。とはいっても、お食事類はソファでもいただけるのであまり気にはなりません。

第5サテライトスイートラウンジの最奥ソファコーナー
第5サテライトスイートラウンジの最奥スペース

△第5サテライトANA SUITE LOUNGEの奥地。こちら側は1人が使いやすそうなソファスペースが充実しています。

ANAスイートラウンジの窓に面したデスクスペース
窓に面したデスクスペース

△大きな窓に面したデスクスペース。電源も確保でき、簡単な作業ならこちらが便利そうです。

独立した大型チェアのスペース
独立した大型チェアのスペース

△開放的な大きな窓に面した大型チェアのスペース。こちらは1人利用でも2人利用でも対応できそうです。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEのお食事とアルコール類

ANAスイートラウンジの軽食類コーナー
ANAスイートラウンジの軽食類コーナー

△軽食類のコーナーはこの1ブースのみ。サンドイッチやサラダ、小さなアミューズ類が彩りも良く並んでいます。

なお、~11時まで:朝食メニュー/11時~ランチ&ハイティー(写真のようなイメージ)…と、時間帯によって提供メニューが異なっていますのでご注意ください!
ANAラウンジサービス(国際線)

成田国際空港ANAスイートラウンジのドリンクコーナー
成田国際空港ANAスイートラウンジのドリンクコーナー

△ドリンクコーナーは手前から、コーヒーマシン,ソフトドリンクベンダー,お酒類(ボトル),自動ビールサーバー,冷蔵庫…という感じ。

ANAスイートラウンジのアルコール
魅惑のアルコールコーナー

△ウイスキーや焼酎・ワイン類、そして先ほども紹介したAYALAのボトルやスパークリングウォーターがクーラーに。

なお、右隣の自動ビールサーバー、銘柄はプレミアムモルツです。ちなみに、シャンパングラスやビールグラスは冷蔵庫の中に入っています。

ANAスイートラウンジでプレモル
ANAスイートラウンジとプレモルと飛行機と

△やっぱりラウンジといえばビールは外せません。おいしいアミューズをおつまみに、青い翼に乾杯。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEのヌードルバー

ANAスイートラウンジ(第5サテライト)のヌードルバー

△第5サテライトの場合、ヌードルバーはダイニングスペース端のちょっと奥まった部分にあります。

ちなみにヌードルバーはANAラウンジにもありますが、提供メニューが異なっており、スイートラウンジの方が豊富で豪華になっています。

なお、麺類のほかに下記のようなメニューが増えます:

生パスタ ボロネーゼ
ビーフバーガー
グラタン
ANAオリジナルカツカレー
牛丼
海鮮丼

スイートラウンジのカツカレーとグラタン
スイートラウンジのカツカレーとグラタン

△美味しそうなメニューを見て悩みますが、その中からカツカレーとグラタンをチョイス。お味はどちらもGoodでした。

国際線スイートラウンジの贅沢デザート・ハーゲンダッツ

ANAスイートラウンジのハーゲンダッツ
ANAスイートラウンジにはハーゲンダッツがあった


△高級アイスの代名詞ともいえるハーゲンダッツ。
フレーバーもバニラ,ストロベリー,クッキー&クリームの3種類があり、いずれも自由にいただくことが可能です。

ANAスイートラウンジでクッキー&クリームをいただく
クッキー&クリームをいただく

△1個あたり2~300円くらいするハーゲンダッツが食べ放題。これまた贅沢なお話です。

第5サテライトANA SUITE LOUNGE・その他の設備とサービス

第5サテライトANAスイートラウンジの雑誌・新聞コーナー
第5サテライトスイートラウンジの雑誌・新聞コーナー

△雑誌・新聞コーナーは軽食類のビュッフェ台のとなり。もちろん英字新聞も完備しています。

ANAスイートラウンジのコンシェルジュデスク
コンシェルジェデスク

△第5サテライトスイートラウンジのコンシェルジェデスク

スイートラウンジ内の外貨両替機
スイートラウンジ内の外貨両替機

△外貨両替機。レートは確認していませんが、日本円⇔外貨相互に対応しているようです。

ANAスイートラウンジ・ビジネススペースの個室
個室間がたまらないビジネスブース

△ビジネススペースの個室ブース。第5サテライトの方は窓のない、より個室間の強いものが提供されています。

ANAスイートラウンジのビジネスブースの中
快適すぎて仕事どころではなくなりそうなブース内

ビジネスブースの中△個々のブースの中。ノートPCと(写っていませんが)左手側にテレビが備わっています。

ANAスイートラウンジのマッサージチェア
ANAスイートラウンジのマッサージチェア

△全身対応のマッサージチェア。腕・ふくらはぎ・足先まで全自動でほぐしてくれるスグレモノです。

第5サテライトANA SUITE LOUNGEの喫煙スペース

第5サテライトANAスイートラウンジの喫煙室
第5サテライトANAスイートラウンジの喫煙室

△喫煙者憩いの場・喫煙スペースだって大きな窓付きで景色の向こうにANA機のお尻♡ただし、決して広いわけではありません。

ANAスイートラウンジ喫煙室のイスは硬い
イスは硬くて長居はできない

△イスも背もたれすらないガチガチ板面仕様ですので、長居できる感じではありません。

第5サテライトANAスイートラウンジのシャワー

ANAスートラウンジ第5サテライトシャワーブース・5番
ANAスイートラウンジ 第5サテライトシャワーブース・5番

△第5サテライトシャワーブース・5番

アメニティ

△タオル類やシャンプー・コンディショナー、ボディソープやメイク落とし、歯ブラシセット、髭剃りなど、基本的なグッズが揃っています。

第5サテライトスイートラウンジシャワールームの全体像

△シャワーブースの全体像。

ANAスイートラウンジの洗面台全体像
洗面台の全体像

△洗面台の全体図。ドライヤーや送風機、拡大鏡なども完備、水一滴ない清潔なシャワールームです。

第5サテライトのシャワーブースはANAラウンジと共用

ANAスイートラウンジのシャワーも(比較にあたり)お楽しみの1つでしたが、私は大きな過ちを犯しました。

それが、「第5サテライトのシャワーブースはANAラウンジと共用」という部分。

ANAスイートラウンジで提供される資生堂ルモンドールのバスタイムセット
資生堂ルモンドールのバスタイムセット


ANA公式プレスでも案内のとおり、スイートラウンジのシャワーブースではアメニティとして資生堂「ルモンドール」のバスタイムセット が提供される…はずなんですが、写真を見てのとおり、中身はすっかり普通のANAラウンジ内シャワー。

これを貰いに行ったと言ったらセコイ話なんですが、ちょっと期待していただけに残念でした。

第4サテライト/第5サテライト間の連絡通路を通ってラウンジホッピング

成田空港の第4サテライト/第5サテライト間連絡通路
人気のない第4サテライト/第5サテライト間の連絡通路

第5サテライトをひとしきり楽しんだら、地下連絡通路を使って第4サテライトへ移動。この時も人気が全くなくて、真昼間なのにちょっと不気味な雰囲気です。笑

成田空港第4サテライトのエレベーター
成田空港第4サテライトのエレベーター

およそ300m程進むとエレベーターに突き当たります。目指すべきは4FのANA SUITE LOUNGEです。

▽2FにあるANA LOUNGEについてはこちらの記事をご参照ください

成田空港第4サテライトANA SUITE LOUNGE

成田空港第4サテライトANAスイートラウンジのエントランス
成田国際空港ANAスイートラウンジ(第4サテライト)のエントランス
種 別ANA SUITE LOUNGE
場 所第4サテライト
所有者ANA
時 間7:00~最終便出発まで
設 備シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類、喫煙ルーム

なお、現在は第4サテライトのANAラウンジは閉鎖されていますのでご注意ください。

先ほどの連絡通路エレベーターにも表示があるとおり、成田空港第4サテライトANA SUITE LOUNGEは4階に独立しています。

ところで、スターアライアンスの看板の左に立つのはシンガポール航空の制服女性。

第4サテライトANA SUITE LOUNGEはこんな感じ

第4サテライトANAスイートラウンジのミリオンマイラータグと機内販売品のショーケース
第4サテライトANAスイートラウンジのミリオンマイラータグと機内販売品のショーケース


△ANA SKY SHOP商品の展示と、向かって奥にはANAミリオンマイラータグのケース…こちらはお約束ですね。

第4サテライトのANAスイートラウンジも開放的
第4サテライトも開放的

△パっと見の印象では第5サテライトのスイートラウンジより狭い印象ですが、大きな窓があるため開放的で広々しているように感じます。

ANAスイートラウンジ中程のソファコーナー
ラウンジ中程のソファコーナー

△ソファコーナーは2人以上で使い勝手が良さそうです。

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第4サテライト)窓際のコーナー
窓際のコーナー

△窓際のコーナーは個人的にイチオシ。開放的だしソファもゆったりしていて快適です。こちらでは、スタッフさんから窓際の席をオススメされてアテンドしていただきました。おしぼりと1杯目のドリンクは言わずもがな。

窓際からの視界△窓際からの視界はこんな感じ。程よいパーテート具合が気持ちよく過ごせるポイントなんでしょうか。

第4サテライトANA SUITE LOUNGEのヌードルバー・ダイニングスペース

成田国際空港ANAスイートラウンジ(第4サテライト)のヌードルバー
第4サテライトのヌードルバー

第4サテライトANA SUITE LOUNGEのヌードルバーは、ラウンジフロアからはちょっと小上がりになった場所に位置しています。なお、提供メニューは第5サテライトと同じ3です。

ANAスイートラウンジ(第4サテライト)のダイニングコーナー
ダイニングコーナー

△ヌードルバーカウンターに正対するようにダイニングスペース。席数的には第4サテライトの方が多いし、ゆっくりと食事できるイメージですね。

ANAスイートラウンジのビーフバーガー
ビーフバーガーを注文

△ヌードルバーでビーフバーガーをオーダー。2人でシェアできるよう半分にカットしてくれるようお願いしたところ、快く受けていただけました。パティもジューシーでGood。

第4サテライトANAスイートラウンジの軽食類・ドリンクコーナー
第4サテライトの軽食類・ドリンクコーナー

△軽食類コーナーの内容・ドリンク類は第5サテライトと同様です。

第4サテライトANA SUITE LOUNGEのデスクブースは開放的

第4サテライトのデスクスペース
第4サテライトANAスイートラウンジのデスクスペースからの景色
第4サテライトのデスクスペースからの景色

△大きく印象が異なるのが、デスクブースの造り。第4サテライトANA SUITE LOUNGEのデスクブースは、このように大きな窓に面しており、非常に開放的です。

第4サテライトANAスイートラウンジの個室ブース
明るい雰囲気の個室ブース

△個室のブースはデスクの反対側に位置。窓に正対ではありませんが、日中は太陽光が入りますので、明るい雰囲気になります。

第4サテライトANA SUITE LOUNGEのその他の設備

第4サテライトANAスイートラウンジの新聞・マガジンコーナー

△もはや説明の必要もない新聞・マガジンコーナー。

このほか、テレフォンブースや外貨両替サービスなどは第5サテライトと全く同じになります。

第4サテライトANA SUITE LONGEは喫煙室も広くて開放的

第4サテライトANAスイートラウンジの喫煙室
第4サテライトANAスイートラウンジの喫煙室

第4サテライトANA SUITE LONGEの喫煙ルームは、窓が大きいこと+飛行機を眺めながらの一服が可能なことは同じですが、第5サテライトに比べてスペース的に3倍以上の広さを有しています。

相変わらずイスは硬いですが、居心地としてはこちらのほうが好きかな。笑

成田空港第4/第5サテライトANA SUITE LOUNGEまとめ

  • ANAファースト利用orダイヤモンドメンバーが入室できる最上級ラウンジ
  • スタッフのアテンドがあり、提供飲食物・アルコールも豪華で贅沢感がある
  • とにかく開放的で見晴らしが良く、空港・飛行機好きにはたまらないもう1つの贅沢を味わえる

成田空港第4/第5サテライトANA SUITE LOUNGEについて、大きく3つにまとめてみました。

正攻法でいくと非常に入室のハードルが高いのですが、いざ入ると、その高さを乗り越えたなりの贅沢な環境で寛ぎ時間を享受することが可能です。

飲食物やお酒が豪華なことも嬉しいですが、個人的にはやはり『開放的でいつでも飛行機の姿が見える』のが一番の贅沢かなと感じています。

『ANA SUITE LOUNGEご利用券』って買ってみるべき?というギモン

有効期限が2019.3月末以降のANA SUITE LOUNGEご利用券については転売対策が講じられ、お客様番号と氏名が印字されています。
「転売が発覚した場合は購入者を含め、ANAマイレージクラブ会員資格を取り消します」という注意事項も記載されているため、実質的に無関係の一般人がフリマアプリ等を駆使して入手することはほぼ不可能となっています。

冒頭の利用基準の項でも触れていますが、実はスイートラウンジには『ANA SUITE LOUNGEご利用券』を(買う・譲り受けるなどして)使えば誰でも入れてしまいます。

ヤフオクやメルカリでの流通価格はそれぞれバラツキがありますが、おおむね1枚(1人)6,000円程度が相場。


そこでこんなギモンが生まれるんです。『果たして買う価値あるの?』

これに対する、個人的な回答は以下のとおりです。

成田空港出発なら買わなくとも良い…かも

ここまでご覧いただいたとおり、スイートラウンジのメリットをいくら説いたところで、深く刺さるような・惹かれるようなものはあまりないのかもしれません。

現在ではANA LOUNGEの有料利用サービス(事前決済で8,000円(税込)/人)も始まっていますし、飲食・アルコールや中の環境だって、大きく劣るものではありません。


例えばプレミアムエコノミー以上の航空券を持っていたり、すでにANAプラチナステイタス/SFCなどの上級会員資格を持っている場合には、わざわざご利用券を買わなくとも良いのでは?と考えられます。

▽ANAプラチナステイタス/スーパーフライヤーズカード(SFC)についてはこちらの記事で詳しく解説しています☆

羽田空港出発なら一考する価値あり

ダイニングh
羽田空港設置の国際線ANA SUITE LOUNGEの場合、ラウンジ内に“DINING h”というレストランが存在するため、ご利用券購入について一考する価値があるといえます。

ダイニングhは、羽田空港出発の深夜便利用者を対象とした、和食・洋食のアラカルトメニューを提供してくれる本格的なレストランで、シェフ常駐・注文後に調理をするという『ホンモノ』。


オープン時間は19:30〜と利用する便を選ぶ部分はありますが、訪問できるフライトを控えている方にとってはせっかくの機会。提供されるコースも6,000円以上の価値を軽く上回りそうなものばかりです。

私自身、羽田出発とする機会はほとんどないのですが、このためだけに一度は訪問してみたいなと考えています。

DINING hは停止し、後継的なサービスとして時間帯により提供内容が変わるセット形式の新たなお食事サービス「SUITE DINING」を利用できるようになっています。(2022.4~)

トレイで提供される上質なセットメニューをラウンジ内の席で注文していただくスタイル。
以前のDINING hのように席が埋まって利用できないという問題点も解消し、改善が進みました。

  1. 「ANA SUITE LOUNGEご利用券」があれば、例えばエコノミークラス利用の一般会員でも利用可能。ただし、いま現在ヤフオクやメルカリ等で仕入れるという方法がとれなくなっており、必ず利用券提供者の同行が必要となるため、注意が必要 ↩︎
  2. 写真には撮っていないが、カウンターに向かって右側に赤絨毯がひかれている ↩︎
  3. ただし、暖かい料理の提供時間が異なっていた(第4:16:30〜/第5:14:00〜) ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次